練習で数え切れない程の失敗をした結果
早くも福岡ベーシックカットクラスの2回目が終了しました。
前回から2週間後に2回目というハイペースな日程にも関わらず、
受講してくれる方々は課題での結果を出してくれて、
とてもホッとしています。
前回の記事
前回は、ワンレングスとレイヤードボブ。
今回の2回目は、自分がベーシックを教わっていた時、
なかなか練習の成果を出せなかった
グラデーションボブとグラデーションボブ バリエーション。
デモンストレーションをしないといけなく、
不甲斐ない仕上がりを見せるわけにはいかないという事で…
カットの上手い友人に
理屈
切り方
伝え方
の不明瞭だった部分を確認しに行ったり、
それを元に練習をしたりして準備万端で2回目を迎えました。
結果
ボチボチ切れたと思います。
ワンレングス、レイヤードボブと課題をこなしてきてもらった分、
グラデーションボブの理解度が すごく高かったと思います。
ウィッグカット1台目の課題を提出した受講生の方の仕上がり。
正直 ワンレングスとレイヤードボブで
自身のクセで苦しんでいた方なので、
「グラボブも苦しむかも…」
って思っていたんですが、
1台目から なかなかな感じで驚きました。
2台目以降の仕上がりが楽しみですし、
他の受講生の方々も悔しんでいるんじゃないでしょうか。
あと、営業でも成果が出たという方からのメッセージ。
「グラボブの理解度がまだまだですが、
前回の講習からグラボブの精度が上がったような気がします^^;」
「こちらのお客様、こんなにアンダーが収まる事って、
今までなかったんですよ^^;」
こうやって結果に繋がってくれると、
「もっと上手く伝えるようになりたい!」
「もっと上手く切れるようになりたい!」
って思いますね。
今回 紹介させてもらった受講生のお二人、
自分のデモスト直後の実践で
失敗しないように切り進めようとするんですが、
最初から失敗しちゃうんです。
でも、失敗は成功のもと。
次は同じ事をしなければいいので、
失敗原因をその場で知れるっていう事で
大きな前進になります。
自分も何度も失敗をしてきていますが、
その分 伝える言葉に力が付くって思っていますし、
今だから分かるっていう事に繋がっているんでしょうね。
自分が切ったウィッグも まだまだですが…
今やっているベーシッククラスは、
色々な意味合いを持たせているので、
受講してくれている皆さんの
修了後の結果報告が本当に楽しみです♪
ちなみに…
インスタグラムのハッシュタグの
#circle #サークル っていうのは、
自分の講習名ですので、
どうか お見知り置きを m(_ _)m
(年内にcircleの名でパーマコースもする予定)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ヘアスタイル撮影をさせて頂けるモデルさんを随時 募集しています。
お問い合わせは、下記のメールアドレスにお気軽にご連絡ください。
hairmakechee@yahoo.co.jp
担当 小田
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いてくれるスタッフも募集しています。
下記URLにも募集要項を記載しています。
担当 小田
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
chee-
・住所 〒874-0838
大分県別府市荘園10
・電話 0977-75-7322
・メール hairmakechee@yahoo.co.jp
・受付時間
火曜日〜土曜日 9:30 〜 19:00
日曜日 9:30 〜 18:00
・定休日 月曜日
・駐車場 4台
・設備
エアウェーブ、デジタルパーマ、ナノミスト、
炭酸、マイクロスコープ、Oggiotto(オッジィオット)
etc…
0コメント